2023年04月01日

さようなら「中島パフェ」

ホームページ「中島公園パーフェクトガイド」、略称「中島パフェ」を開設してちょうど20年たちました。過ぎてしまえばアッと言う間の感じです。大変申し訳ありませんが、「中島パフェ」 は本日をもって更新を休止します。「中島パフェ」 開設につきましては、私が所属する札幌シニアネット(SSN)に大変お世話になりました。

20年も前のことですが、入会する少し前に「中島パフェ」は誕生していました。しかし、何も知らないで作ったホームページは公開するのが恥ずかしいほどの代物でした。

何とかしなくてはと思っている時に、テレビでSSNのことを知りました。渡りに船とばかりに入会したのです。目的はホームページ作成の勉強をすることでした。SSNには趣味・スポーツ・学習等、いろいろなクラブがありましたが、早速ホームページクラブに入れてもらいました。

そこで初歩から公開まで指導していただき「中島パフェ」は生き返りました。その後の人生は、喜びも楽しみも、そして学びもホームページと共にあったと言っても過言ではありません。すべては皆様のお陰と感謝しています。更新休止と言っても私はすでに82歳、終了みたいなものです。このような訳で更新休止に当たりお世話になった方々にお礼の気持ちを伝えたいと思いました。

ホームページと共に歩んだ20年の間で1番の思い出は、無職の私が「中島パフェ」管理人として北海道新聞コラム「朝の食卓」に執筆したことです。2009年1月から2年間です。

依頼された時は「文章は書けないのですが」と正直に伝えましたが、「こちらで直します」と言われ快諾しました。中卒で社会の片隅で生きてきた私にとっては夢の様な出来事でした。当時、私と喜びを共にしてくださったSSNの方々に心から感謝しました。その気持ちは今でも変わりません。
100217koramu.jpeg
2010年2月17日北海道新聞コラム「朝の食卓」上の画像クリックで拡大

振り返ってみれば、この辺りが「中島パフェ」 の頂点でした。開設10年の2013年あたりまでは何とか維持していましたが、その後は下り坂です。原因は私が技術の発展について行けなかったこと、そして体調不良です。一時、SSNも退会し休養していました。少し快復して再入会してからはお世話になるばかりで申し訳なく思っています。

タイトルは「中島公園パーフェクトガイド」ですが、今になって後悔しています。パーフェクトとは程遠い状態での更新休止です。今でも「中島公園パーフェクトガイド」で検索すると私のパソコンでは「中島パフェ」 がトップに表示されます。超誇大広告みたいで凄く恥ずかしい。

20年前の話ですが、札幌駅近くに「小倉パフェ」がとても美味しい店がありました。それで中島パフェがあっても良いかなと思い「中島パフェ」としました。しかし、これでは何がテーマか分からないと思い、後付けで「中島公園パーフェクトガイド」としました。 (^-^;) ゴメン
posted by 中波三郎 at 00:00| Comment(10) | 自由時代(61-74歳)
この記事へのコメント
web休止のコメントに接し、言い知れない寂しさを感じています。振り返ると貴兄とのお付き合いはSSN Hpクラブ草創期に始まり今日まで何かとご友誼を賜り、小生もHP作成には貴兄のWEBを参考にさせて頂くなどお世話になりました。貴兄の情報収集力、分析力そしてこれらの情報を文章化するスキルには何時も感服していました。今回の休止は残念の一言です。本当に長い間ご苦労さまでした。これからも体調に留意されます様に。
Posted by 今井康夫 at 2023年04月01日 17:56
ホームページクラブは今でもとても懐かしいです。
入会後は大変お世話になりました。
お陰様で自分が思う様なサイトを作ることができました。
これも皆、今井様始め指導者のお陰と感謝しています。
作成に当たり「札幌の歴史・文化情報館」も参照させていただきもした。
これについてもお礼申し上げます。
有難うございました。
Posted by 石川博司 at 2023年04月03日 15:44
はじめまして。更新を休止するとの事でとても寂しいです。
5年前からずっと拝見させていただいております。
いつもお出かけの参考にさせていただいておりました。
また、ホームページの写真が本当に素晴らしく、大好きでした。たくさん癒されました。
仕事で嫌な事があったときも、悲しい事があったときも、いつも励まされて来ました。
今でもそうです。

私もいつかこんな写真を撮りたい!と思いますが(汗)

中島パフェ本当に本当に大好きです(*^^*)
本当にありがとうございました。
突然のコメントお許し下さい。
Posted by 伊東きく子 at 2023年04月13日 07:21
こんにちは。以前、札幌人図鑑を見て知りました。中島公園でサギやキツネを見た時に、中島パフェに詳しい情報があるかな、とチェックしていました。長年に渡り濃密な中島公園情報ありがとうございました。素晴らしいWebサイトだと思います。更新休止は残念ですが、お身体大事にお過ごしください。
Posted by sugiyama at 2023年04月15日 19:21
 田中様、随分とご無沙汰しております。数年ぶりに中島パフェを読ませて頂きました。福岡の河野で御座います。
 RJCG勤務時代、田中先輩にはお世話になりました。CAB退職後のRJCG出張の折に、偶々中島公園散策中に先輩にお会いして開設されたばかりの中島パフェを教えて頂きました。ATCAJ時代には協会機関誌等へのご寄稿も有難う御座いました。
 私、ATCAJに16年間勤務の後、4年前に郷里福岡に戻って参りました。RJCGが単身赴任の始まりで、24年振りの古里の変容には今浦島を実感しました。
 暮らしも漸く落ち着き、今朝(4.16)の散歩中のラジオで札幌の桜開花を知り、中島公園の桜を見たくなり、早速、中島パフェを開いてみたところでした。
 中島パフェ開設については先輩から直接教えて頂き、閉鎖についてはホームページで知った次第です。
 田中先輩の過ぎ越し方はNHKの大河ドラマまたはアナーザーストーリーに勝るとも劣らない内容の濃い時の流れだったのではないでしょうか。この度のホームページ更新休止は実に惜しく、翻意継続されん事を心底願って居ります。どうぞご自愛下さい。
Posted by 河野武正 at 2023年04月16日 17:11
伊東きく子様
コメントありがとうございます。
「中島パフェ」 を5年間も訪問して頂きありがとうございます。
お出かけの参考にと思いながら更新してきたので、とても嬉しいです。
中島公園の今をタイムリーに伝えたいと思って更新してきました。
残念ながら、それが出来なくなりました。
今までありがとうございました。
Posted by 石川 at 2023年04月17日 16:40
sugiyama様
札幌人図鑑と「中島パフェ」 をみて頂きありがとうございます。
何とかお役に立てたいと思って更新を重ねてきたので、
チェックしていらしたと伺い、とても嬉しく思います。
過去の事実として参考になる部分もあるかも知れないので、
できるだけ公開は続けたいと思います。
Posted by 石川 at 2023年04月17日 16:43
河野武正 様
懐かしいコメントありがとうございます。
私もいろいろと思い出しました。
後日、メールを差し上げたいと思います。
よろしくお願い致します。
Posted by 石川 at 2023年04月17日 16:44
ご無沙汰しています!
中島パフェを久しぶりに拝見したら・・・
そうですか?

北海道新聞コラム「朝の食卓」に執筆も毎回楽しみに読んでおりました。
とても、寂しいですが、いろいろお考えになった末のご決断と思います!
、20年に渡り長い間更新作業、大変お疲れさまでした。体調が万全ではないとの事ですが、
これからはご自愛の上お過ごしください。
まずはお礼まで・・・
Posted by とりもと のりこ at 2023年04月23日 18:14
とりもと様
コメントありがとうございます。
とても懐かしいです。お元気んことと思います。
「朝の食卓」も読んで頂きありがとうございます。
どれもころも懐かしい思い出になりました。
体調は万全ではありませんが日々楽しく暮らしています。
静かな暮らしもいいものだと思っています。
Posted by いしかわ at 2023年04月27日 20:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: